Q3:ピアノの調律って何をしているんですか?

A3. 大きく分けると3つの行程があります。

調律・・・ 弦を巻きつけているチューニングピンというピンを、チューニングハンマーという道具で締めたりゆるめたりして、音程を合わせます。 
整調・・・ 鍵盤やアクションを微調整して、タッチ・弾き心地を整えます。 
整音・・・ ピッカーとよばれる針を刺したりしてハンマーヘッドを整え、音量・音色・全体の音のバランスを整えます。 

よくお電話で、「調律はピアノを弾いていないからやらなくてもいいのでしょうか?」というご質問がありますが、調律とは音程を整えているだけでなく、ピアノの状態を最適に動くように調整しています。より良い状態(コンディション)を保つことができますので、お使いにならなくても今後のために実施されることをお勧めしております。