ピアノコンクールご案内文
一覧を見る- 2021年12月6日
- 2021年11月2日
- 2021年10月26日
- 2021年10月26日
- 2021年10月26日
第19回コンドー楽器 ピアノコンクールは感染症対策を取り、実施を致します。
1.開催趣旨
ピアノを通して音楽を学ぶ子供たちの音楽教育の向上、音楽的才能の発掘、更に地域への音楽の普及を目指し、“もう少し頑張れば誰でも参加できるコンクール”として、多くの方に参加いただけるコンクールを目指します。
2.開催部門及びコース
◆地区大会
地区大会各コースに入賞された方が、ファイナルへの出場を致します。
詳しくは下記、募集要項をご参照下さい。
「コンクール ソロ部門」 参加費 8800円(税込)
下記のどのコースにもエントリー出来ます。(学年の制限はなし)コースにより課題曲に難度があります。
【演奏は課題曲+自由曲】
★小学生部門(未就学児可) Aコース ・ Bコース ・ Cコース
★中学生・高校生部門 Aコース ・ Bコース
【演奏は自由曲のみ】
★中学生・高校生フリースタイル部門
「フェスティバル部門」 参加費1組 9,680円(税込) ソロ部門 6,600円(税込)
審査はありません。 相手の参加者の年齢は問いません(先生も可)
★連弾の部 6手まで可
★アンサンブルの部 ピアノ+生楽器
★ソロの部 小学生2年生以下 自由曲のみ演奏
◆ファイナル大会
ファイナルでは、各コースそれぞれに「最優秀賞」「優秀賞」【審査員奨励賞」が授与されます。
参加資格⇒地区大会入賞者
参加費 9,680 円(税込)
3.応募資格
千葉県内に居住している指導者の生徒さんで高校生以下の方

4.コンクール日程・応募期間
詳細は、下部にある募集要項及び、このページ上にあるコンクール案内文よりご覧下さい。
募集要項・申込書もダウンロードできます。課題曲参考楽譜も紹介しております。
5.表彰
地区大会にて優秀な演奏者を入賞とし、次のファイナルへの参加者とします。
全員に審査員からの講評と賞状を進呈、入賞者には楯を進呈。
ファイナルにて最優秀賞・優秀賞・審査員奨励賞をそれぞれ授与いたします。
最優秀賞にはトロフイと副賞として社長賞を進呈。
優秀賞・審査員奨励賞にはトロフイを進呈。
6.審査員
【地区大会】
◆春原恵子先生
武蔵野音楽大学講師。
同大学附属江古田音楽教室講師兼務。
武蔵野音楽大学大学院修了。全日本ピアノ指導者協会 正会員
◆大坪由里先生
武蔵野音楽大学講師。
同大学附属江古田音楽教室兼務。
同大学院修了後、文化庁派遣芸術家在外研修員として留学。日本演
【ファイナル】
審査委員長
◆重松聡先生
武蔵野音楽大学教授 演奏部長。
日本ピアノ教育連盟理事。
関東甲信越支部長 ・全日本ピアノ指導者協会正会員。
ショパンコンクール イン アジア組織委員会常任委員。
ヤマハ音楽振興会評議員。
審査員
◆春原恵子先生
同上
大坪 由里先生
同上
7.聴講者の為の課題曲公開講座
第19回(2022年度)は中止致します。
コンクール出場目的だけではなく指導者・レッスン生徒さんがこれからの勉強のためにも活用出来る講座をご用意しています。
【課題曲を中心に自由曲を含め20~40分 10名程度】
8.コンクールアドバイスレッスン
小学生A/B/C 30分程度 中学高校生A/B 50分程度
◆木更津地区:
2022年10月10日(祝月)10:00~ 会場:コンドー楽器 本店
2022年10月16日(日 )10:00~ 会場:コンドー楽器 本店
〇講師:大坪由里先生(武蔵野音楽大学講師・当コンクール審査員)
◆千葉地区 :
2022年10月16日(日 )10:00~ 会場:GLOBO蘇我センター
〇講師:春原恵子先生(武蔵野音楽大学講師・当コンクール審査員)
9.募集要項 及び 申込書のダウンロード
第19回(2022年度)の募集要項及び申込書のダウンロードはこちらから
- 募集要項
- 各種申込書【コンクール部門】【フェスティバルソロ部門】【フェスティバル連弾部門】
10.各会場の開場・開園・終了予想時間
千葉地区:2022年10月30日(日)千葉県文化会館 小ホール
コース名 | 開場 | 開演 | 終演 |
フェスティバル部門(連弾・アンサンブル) | |||
フェスティバル部門(ソロ)/小学生Aコース | |||
小学生Bコース | |||
小学生コースC・中学・高校生Aコース | 0 |
木更津地区:2022年11月 5日(土)袖ヶ浦市民会館 大ホール
コース名 | 開場 | 開演 | 終演 |
フェスティバル部門(ソロ)/ 小学生Aコース |
|||
小学生Aコース② | |||
小学生Aコース③ | |||
小学生Bコース① | |||
小学生Bコース② |
木更津地区:2022年11月 6日(日)袖ヶ浦市民会館 大ホール
コース名 | 開場 | 開演 | 終演 |
フェスティバル部門(連弾) | |||
小学生Cコース | |||
中学・高校生Aコース | |||
中学・高校生フリーコース・ 中学・高校生Bコース |
|||
11.ファイナル大会
2022年12月11日(日)君津市民文化ホール 中ホール
コース名 | 開場 | 開演 | 終了予定 |
小学生Aコース | 9:40 | 10:00 | |
小学生Bコース 中学・高校生Bコース |
|||
小学生C 中学・高校生Aコース |
|||